20%にこだわった記事がずんどこ並びますよー

2009/05/19

[20%チャレンジ]ツメの20%にラメを塗ってみる

その昔。

実家にいたとき、ネイル(ネイルポリッシュ)を塗ると、父→母→妹、全員に別々に、そして次々に「くせーぞ!」と文句を言われ、塗ったあとはあんまり物を触りたくないから妹に「それとって」「これやって」とお願いしては「やだ」と言われ、友人には、そんな姿を「おのれ、スチュワーデス物語の片平なぎさか!」と突っ込まれたりしてました。

                     これね・・・↓



          「私の両手をこんな風にしたのは、浩!あなたのせいよっ!」

今日はそんなネイルでチャレンジです。
■本日の20%チャレンジ
ツメの20%にラメを

 

 

知っている人は知っている。
知らない人にとっては、「なんじゃそれ!!」の、ジェルネイル。
ツメがすぐ折れる、ネイルポリッシュがすぐはがれちゃう。という方にはオススメです。


毎日洗い物してたり、風呂場にカビキラーばらまいたり、お風呂掃除なんかをしていると、マニキュアなんてす~ぐはがれてしまうわけですよ。プラス、ジム行って泳ぎはじめてからというもの、爪の乾燥もひどくなって、ツメがすぐ割れちゃうんですねー。

なので、

もぅジェルでいいじゃないかと。


私は自宅で、自分で塗ってしまう派です。
理由は、サロンの予約を取るために日程調整するのがひじょーに面倒くさいから。
しかも、定期的にサロンに通うこと考えると、やっぱね、高いじゃんかー。

サロン1回分の料金で揃えられるジェルネイルセットで20%チャレンジです。


塗る前は、こんな


ツメがね。
だいたい、縦1.5cmだったんです。
なので20%の3mmをラメに。

 
これを、筆を使って爪の上に塗ってゆくわけです。


ほんでもって、UVライトで固めるんです。




この絵ね。
青く光るライトの中に手を入れてる絵。

人によっては、
「・・・ぇえーな、な、なにぃー?それ・・・何してんのさ。うへぇーこえー」
という反応をするんですがね。ま、こうやって写真で見ると、確かに不気味です。。かね?

そんな手の込んだネイルアートでもないかぎり、ほんの30分から40分でできてしまうものですよ。


しかも。

ネイルポリッシュと違って臭いもないです。

しかも。

UVライトで固めるので、乾くまで大人しくしている必要もないです。

ライトで固めたあと、すぐ洗い物・家事できまっせ。

しかも。

最低でも2~3週間は持ちまっせ。

「臭い!」と文句を言われることもなければ、
塗ったあと、ネイルが「ぐしゃ!」ってならないために足で布団をめくる必要もないんですわ。

別に宣伝したいわけじゃないんですが。

そんなジェルネイル、完成~



これ写真撮ってるときに思ったんですけど、ネイルの写真撮るのって、難しいものなんですねぇ。実際はもう少しきれいに色が出てるんですけどね・・・

検索エンジン上に、いろ~んなネイルアートの写真が散乱してますので、私もよく参考に見てますが、みんな、どうやって撮ってるんだろう。

ま、うまく撮れなくても別に困らないけどさー・・・
なんかコツがあんだろな。



【このブログについて】
このブログは、seedforce2009運営事務局が運営する、3ヶ月限定のブログです。詳しくはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿

 

ページ上部へ戻る